QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
アトリエかぜのへや
アトリエかぜのへや
こんにちは! アトリエかぜのへやです。
ホームページや各種デザイン・絵画等の制作活動と並行して、静岡市葵区大岩にて「かぜのへや絵画教室」を開いております。
本ブログでは、日々の日記のほか、かぜのへや絵画教室や講師をさせていただいているカルチャースクールの模様などをお届けしてまいります。

アトリエかぜのへや公式HP

かぜのへや絵画教室HP

2019年02月14日

現代美術CROSS・ART展☆もうすぐ、はじまります❗️



「日仏友好160周年記念 現代美術CROSS・ART 展
(富士山をテーマの P8号2点、P30号1点の計3点を出品いたします)

2019年2月21日(木)~2月27日(水)
月~金14:00~20:00、土・日11:00~18:00
※レセプションパーティー2月23日(土)11:00~17:00
〈入場無料〉

シェイクスピア・ギャラリー
東京都千代田区神田駿河台1-5-6 コト-駿河台(元「ギャラリー1分の1」)

〈交通〉JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅下車、徒歩5分。
東京メトロ半蔵門線・都営新宿線「神保町」駅下車、徒歩10分。

シェイクスピア・ギャラリーHP
https://shakespearegallery.wixsite.com/website



ご都合つきましたら、
ぜひ、お出かけくださいませ!
  


Posted by アトリエかぜのへや at 11:20
Comments(0)かぜのへや

2019年01月03日

ほら、そらね☆今年もよろしくお願いいたします❗️



みなさま、明けましておめでとうございます㊗️
2019年も、どうぞよろしくお願いいたします

今年は亥年、、、
ちょとつも〜しん❗️しなくちゃですね(笑)

最初のブログデビュー✨の作品は…
「ほら、そらね」P10.2018.日本画

今年3月上旬より、千葉県は富津市にある金谷美術館にて開催される
「金谷美術館コンクール2018 展」に展示されます。
房総半島の景勝地「鋸山」の麓、金谷の地を観光がてら〜
是非、ご高覧いただけますと幸いです。
※ちなみに、本作は「褒状」をいただきました。


↓以下、展覧会情報(*^^*)

2019年3月3日(日)~4月15日(月)10:00~17:00
休館日:水曜(祝日の場合は翌日休館)

〈入場料〉一般800円、65歳以上・中高生500円、小学生200円

金谷美術館
千葉県富津市金谷2146−1

〈交通〉JR千葉駅より内房線、浜金谷駅下車、徒歩5分。
久里浜港より東京湾フェリーで、浜金谷港下船、徒歩1分。
館山自動車道 金谷ICから3分。(銀座からアクアライン経由で約50分。

金谷美術館HP
http://kanayaart.com/  


Posted by アトリエかぜのへや at 23:10
Comments(0)かぜのへや今日の日記

2018年11月27日

2018年もあともう少し…☆【拙作展示情報】

平成最後の年も、残りわずか…
みなさま、いかがお過ごしでしょうか❓

ブログでの活動報告が遅くなってしまいましたが、
先日、静岡県立美術館で開かれました
「ふじのくに芸術祭2018(第58回静岡県芸術祭)美術部門美術展」に、
拙作入選いただき、展示されました。

入選作『佇む。』P60、2018


ご来場くださったみなさま、ありがとうございました❗️

ふじのくに芸術祭2018美術部門美術展


ただいま開催中、あるいは、これから開催する拙作展示のお知らせです✨

①「日仏交流Cross Art展“マリアージュ”」(日仏友好160周年記念)
※富士山をテーマにした作品を3点、出品予定です

2018年11月28日(水)~12月9日(日)11:00~18:00(月・火休館)
〈入場無料〉

静岡デザイン専門学校サテライトギャラリー デザインファーム
静岡市葵区七間町14-13

〈交通〉駿府浪漫バス、しずてつジャストラインバス藁科線、西部循環線、用宗線「七間町」下車、徒歩すぐ。

日仏交流CrossArt展"マリアージュ"(日仏友好160周年記念)



② 焼津アートライン〜昭和線編〜
※子どもや犬をテーマにした小品を数点、出品予定です

2018年11月17日(土)~12月9日(日)観覧時間は、各店舗によります
〈入場無料〉

焼津・昭和線上の各店舗
(市役所通り・昭和通り商店街・神武通り商店街など)
拙作は、昭和通り「器の店ふくだや」店内に小品を展示いたします。

〈交通〉JR焼津駅南口下車、徒歩約15分。

焼津アートライン〜昭和線編〜


昭和通り沿いのいろんなお店に、県内外のアーティスト作品‍が並びます✨



③アートスペース美園 ミニチュア展
※小品はがき「Grape」が展示されます

2018年11月28日(水)~12月2日(日)13:00~18:00(最終日は16:00まで)
〈入場無料〉

アートスペース美園
桑名市東方寺屋敷1362-9

〈交通〉JR・近鉄桑名駅西口より、西へ徒歩3分。セブンイレブン南隣。

アートスペース美園ミニチュア展2018


現在の場所でのミニチュア展は、今回が最後…❗️



ほか、こんどの日曜日(12/2)まで、
静岡市民ギャラリーにて、教え子(中学生)の展示を開催しております。
私は裏方での出品参加となりますが、
子どもたちの作品を観るついでに、ご高覧賜りましたら幸いです(^^)

平成30年度 第61回静岡県私学生徒作品展 美術•書道部門(教員展)
※教員展コーナーに展示します

2018年11月27日(火)〜12月2日(日)10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
〈入場無料〉

静岡市民ギャラリー 第2・4展示室(静岡市役所 静岡庁舎 本館1F)
静岡市葵区追手町5-1

〈路線バス〉しずてつジャストラインバス各線「県庁・静岡市役所葵区役所」下車すぐ。
〈徒歩〉JR静岡駅北口より、徒歩10分。
    静鉄電車新静岡駅より、徒歩5分。
※専用駐車場はございません。なるべく公共交通機関をご利用になるか、周辺パーキングをご利用ください。


これにて、ことしの拙作展示はすべて終了となります。
過去の展示情報等は、拙HP「アトリエかぜのへや」展覧会情報をご覧くださいませ

http://atelier-kazenoheya.com/exhibition.html  


Posted by アトリエかぜのへや at 10:35
Comments(0)かぜのへや

2018年06月30日

夏のおくりもの☆梅雨明けも近い⁉️

関東地方は梅雨明けしましたが、静岡ももうすぐでしょうか…
明日から、いよいよ7月❗️
同時に、東海地方も梅雨明けすれば、7月頭からまるまる夏本番に突入ですね〜✋

そんな夏に、ぴったりのおくりもの…
ただいま7/3火曜日まで、松坂屋さんにて開催中です



「夏のおくりもの〜遊び心をそえて〜」
陶芸 呑舟庵 カフェなまづや presents

2018年6月27日(水)〜7月3日(火)
10:00〜20:00(最終日は18:00まで)



【出店者】
陶芸 呑舟庵(陶芸)、cafeなまづや(菓子・茶他)、
伊藤剛(写真)、kitoma(木工)、confiture Rio (ジャム)、コスモス珈琲(珈琲・菓子)、
シロネコ珈琲(珈琲)、鈴木茂明(インスタレーション)、ぱんや nico (パン)、
Hand works factry (木工)、藤浪瑛智(日本画)、花とみどりと茶色い犬(花)、
望月利夫商店(日本茶)、la potto. Teto (布作品)〈50音順・敬称略〉

松坂屋静岡店 本館1F葵テラス
静岡市葵区御幸町-10-2



拙作は、日本画小品を展示・販売いたします(^^)
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします✨  


Posted by アトリエかぜのへや at 22:30
Comments(0)かぜのへや

2018年04月02日

第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展☆本日開幕❗️

「かぜのへや絵画教室」は、教室という名を冠してはいますが、
描き方やテクニックを学ぶというよりも、自己表現の楽しさや喜びを味わい、
自分を信じる力…「自信」を育てていく
のをモットーとしています



そんな当教室に来てくれている幼稚園児〜小学生の子どもたちが、
思い思いに描いた絵や、楽しみながらつくった粘土造形にバッグなど、
バラエティに富んだ作品を当教室生徒作品展にて展示しております✨



今月27日(金)まで、清水銀行大岩支店にて開催中です。
平日9:00〜15:00のみの観覧となりますので、ご注意ください
お花見の後は、色とりどりのアート作品で、春の訪れを感じてみては〜⁉️
ぜひ、お出かけください(*^^*)



「第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
(同時展示:リビカル日本画・水彩画講座 藤浪クラス受講生作品)

会期:2018年4月2日(月)〜27日(金)平日9:00〜15:00 窓口営業時間中のみ(土日祝日はご覧いただけません)

会場:清水銀行大岩支店(葵区大岩2丁目25-25)
アクセス:しずてつジャストラインバス大浜麻機線「大岩2丁目」下車、スグ。
※駐車場もありますが、銀行利用者優先のため、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。



詳しくはコチラ↓
かぜのへや絵画教室HP「展覧会・発表会」
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html  


Posted by アトリエかぜのへや at 14:22
Comments(0)かぜのへやカルチャースクール

2018年01月01日

ワン、だふる☆今年もよろしくお願いいたします❗️



みなさま、明けましておめでとうございます㊗️
2018年も、どうぞよろしくお願いいたします

今年は戌年ということで、、
最初のブログデビュー✨の作品は…
「ワン、だふる」P10.2017.日本画

今年2月中旬より、千葉県は富津市にある金谷美術館にて開催される
「金谷美術館コンクール2017 展」に展示されます。
房総半島の景勝地「鋸山」の麓、金谷の地を観光がてら〜
是非、ご高覧いただけますと幸いです。
※ちなみに、本作は「特選」をいただきました。


↓以下、展覧会情報(*^^*)

2018年2月18日(日)~4月22日(日)10:00~17:00
休館日:水曜(祝日の場合は翌日休館)

〈入場料〉一般800円、65歳以上・中高生500円、小学生200円

金谷美術館
千葉県富津市金谷2146−1

〈交通〉JR千葉駅より内房線、浜金谷駅下車、徒歩5分。
久里浜港より東京湾フェリーで、浜金谷港下船、徒歩1分。
館山自動車道 金谷ICから3分。(銀座からアクアライン経由で約50分。

金谷美術館HP
http://kanayaart.com/  


Posted by アトリエかぜのへや at 00:00
Comments(0)かぜのへや今日の日記

2017年12月31日

未来へ☆2017年もありがとうございました!



「未来へ」
未来へ…ここではないどこかに。
未来が私を待っている、私は未来を追いかけていく。
未来って、どんなイロとカタチで、どんなカオリがするのだろう。
もう、まもなく旅立ちの時、今ここにいる私、未来への進行形。


(ふじのくに芸術祭2017 美術部門美術展 入選作)


もう、まもなく2018年…
「未来」は、何か区切りがあるわけではなく、もう「今」の中からはじまっている。
だから、なにげなくスルリと入り込み、過ぎていく。
ただ、年が変わる時は特別のようだ。

一年を意識することは、
「未来」を意識する瞬間なのかもしれない…

来年もステキな「未来」を追いかけていきたいですね〜(^^)
それでは、みなさまにとって、2018年も輝かしい未来でありますように!
  


Posted by アトリエかぜのへや at 23:20
Comments(0)かぜのへや今日の日記

2017年11月12日

焼津芸術寄港 ARTあんえっとん2017〜開催中☆

ただいま14日火曜日まで、焼津市内各所(焼津駅前通り商店街、市役所通り、昭和通り商店街、神武通り商店街、ホテルアンビア松風閣)にて、「焼津芸術寄港 ARTあんえっとん2017」が開催中です(^^)



ご協力店舗・ホテルに、総勢80名弱の新進気鋭のアーティスト作品が展示されています。焼津の街とアートが融合して、どんな空間が生まれたのでしょう…この秋ぜひ、体感してみてはいかが??



拙作は、陶器の「ふくだや」さんと、「餅の店 岡部屋」さんに、合わせて小品13点を展示させていただいております。
陶器と日本画・水彩ペン画のコラボレーションは、初の試み✨ショーケースに並んだ美味しそうなお団子(団子)越しに見る作品は、格別かも⁉️



日本画を中心に、水彩ペン画も。焼津の地だから外せない鰹節をはじめ…和菓子、洋菓子、果物、花などをモチーフに〜2017年の新作は9点。
さらに、お店のオーナーさんと相談しながら、商品と拙作がコラボレーション✨器屋さんならではの空間に仕立ててみました。



ちなみに、「ふくだや」さんでは、現代アーティストの鈴木 健司さん、細密画・似顔絵作家の木村 さやかさんと同時展示(11/9〜14)です。



小腹が空いたら、「岡部屋」さんでお団子をどうぞ〜❗️残すところ会期は、あと2日…焼津・昭和通り商店街へ、ぜひお越しくださいませ^ ^

焼津市観光協会HP
http://www.yaizu.gr.jp/archive/01/01D6QN4501U79O.asp  


Posted by アトリエかぜのへや at 20:55
Comments(0)かぜのへや

2017年04月26日

新作展☆ご来場、誠にありがとうございました

新年度がはじまり、4週目に…
いつもより遅めの桜が咲き誇り、ひらひらと舞い降りて、数日は経った今日この頃。



昨夕、2年ぶりの新作展が、無事に閉幕いたしました。
お忙しいところ、ご足労くださいました皆さま…厚く御礼申し上げます。



本展では、風景・植物・果物・和洋菓子、犬など…
前回展より幅広いジャンルの日本画・水彩画を展観させていただきました。



作品をご覧になられてから、タイトルを観て、
えっ!という衝撃を受けた方も多かったかと思います。



作品そのものを味わう楽しみと、
鑑賞者の頭の中で、タイトルと作品とをつむぐ楽しみ…
美術鑑賞とは、こう観なきゃいけない…とか、本来決まりはないはずだからこそ〜✨



「藤浪瑛智・寺澤彰紘展」
2017年4月13日(木)→25(火) 11:00〜19:00
※19日水曜休廊、最終日16:00まで
亀山画廊 静岡市葵区鷹匠2-4-40
  


Posted by アトリエかぜのへや at 22:30
Comments(0)かぜのへや今日の日記

2017年04月20日

「藤浪瑛智・寺澤彰紘展」ただいま開催中☆

いつの間にか、桜の花びらがヒラヒラと。
次第に葉桜となりつつある、今日この頃…

来週25日火曜日まで、ガラス作家の寺澤彰紘氏と共演☆新作展が、亀山画廊にて開催中です。



今回、2年ぶりの新作展示です✨
細密ペン画から〜重厚な味わいの日本画まで、
モチーフは、犬や植物〜風景と多岐に渡って展開しております。
ぜひ、ご高覧くださいませ…



「藤浪瑛智・寺澤彰宏 展」
2017年4月13日(木)→25(火)
11:00〜19:00 ※最終日は16:00終了
亀山画廊 静岡市葵区鷹匠2-4-40
http://kameyamagarou.sakura.ne.jp/exhibition.html

☆土日在廊予定です(*^o^*)
どうぞ、よろしくお願いいたします。  


Posted by アトリエかぜのへや at 22:40
Comments(0)かぜのへや