2020年08月19日
今年も「なつやすみ臨時開講&特別開講」開講中☆
いつもかぜのへや絵画教室をご利用下さいまして、誠にありがとうございます
8/12(水)〜15(土)の開講(なつやすみ臨時開講&特別開講+金曜通常開講+土曜特別開講)のダイジェストをお送りします
だんだんとできあがっていくにつれて、子どもたちの顔も夏空のように〜スッキリ晴れやかになっていきました✨

週6コマは、当教室開講史上初めてでしたが、講師の私は、みなさんから元気を沢山もらいました
来週からは「金・土・金曜」の3回と…8月開講分は残り少なくなりますが、夏休み終盤の作品づくりを引き続きサポートしてまいります^^
8/12(水)〜15(土)の開講(なつやすみ臨時開講&特別開講+金曜通常開講+土曜特別開講)のダイジェストをお送りします
だんだんとできあがっていくにつれて、子どもたちの顔も夏空のように〜スッキリ晴れやかになっていきました✨

週6コマは、当教室開講史上初めてでしたが、講師の私は、みなさんから元気を沢山もらいました
来週からは「金・土・金曜」の3回と…8月開講分は残り少なくなりますが、夏休み終盤の作品づくりを引き続きサポートしてまいります^^

2020年03月19日
生徒作品展&アートワークショップ☆
相変わらず、新型コロナ関連の情報が賑わっています
静岡市内では、無事に卒業式や修了式が執りおこなわれた学校も。。。
これもまた、思い出の1ページになるでしょう✋
さて、今週もいろいろと準備が…✨
絵画教室の生徒展チラシ(ポスター)やDMデザインが決定しました❗️

A4チラシは、当教室HPよりダウンロードできます
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
さらに…21日(土)には
アートワークショップイベントの講師もやらせていただきます^^

詳しくは、アズママHPまで↓
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9657
静岡市内では、無事に卒業式や修了式が執りおこなわれた学校も。。。
これもまた、思い出の1ページになるでしょう✋
さて、今週もいろいろと準備が…✨
絵画教室の生徒展チラシ(ポスター)やDMデザインが決定しました❗️

A4チラシは、当教室HPよりダウンロードできます
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
さらに…21日(土)には
アートワークショップイベントの講師もやらせていただきます^^

詳しくは、アズママHPまで↓
https://kosodate-share.asmama.jp/events/9657
2020年03月08日
第5回生徒作品展、開催決定☆
あっという間に…弥生の月に。。。
新型コロナの関係で、規模を縮小しながらも
各学校では、卒業式が催行されていますね❣️
春を感じる風物詩です✨
そんなご時世ですが…ことしも、ジモトで生徒作品展を開催させていただきます^^
どうぞ宜しくお願いいたします❗️

第5回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展
開催決定!
2020年4月3日(金)〜5月8日(金)
平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
会場 清水銀行大岩支店(静岡市葵区大岩2丁目25−25)
アクセス(路線バス)
しずてつジャストライン大浜麻機線「大岩2丁目」下車、徒歩スグ
詳しくはこちら↓
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
もちろん、新型コロナ予防も…

新型コロナウィルス対策としまして、各自マスク着用 をお願いするとともに、
備え付けの手指消毒用アルコールのご利用 をオススメしております。
また、体調を優先し無理のない範囲で おいでください
(当日のご受講キャンセルも、お気軽に連絡くださいませ)
新型コロナの関係で、規模を縮小しながらも
各学校では、卒業式が催行されていますね❣️
春を感じる風物詩です✨
そんなご時世ですが…ことしも、ジモトで生徒作品展を開催させていただきます^^
どうぞ宜しくお願いいたします❗️

第5回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展
開催決定!
2020年4月3日(金)〜5月8日(金)
平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
会場 清水銀行大岩支店(静岡市葵区大岩2丁目25−25)
アクセス(路線バス)
しずてつジャストライン大浜麻機線「大岩2丁目」下車、徒歩スグ
詳しくはこちら↓
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
もちろん、新型コロナ予防も…

新型コロナウィルス対策としまして、各自マスク着用 をお願いするとともに、
備え付けの手指消毒用アルコールのご利用 をオススメしております。
また、体調を優先し無理のない範囲で おいでください
(当日のご受講キャンセルも、お気軽に連絡くださいませ)
2019年05月22日
生徒作品展が無事閉幕…そして、県美連展も☆
先月26日まで開催させていただきました
「第4回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」も、おかげさまで無事終了いたしました。
多数のご来場、誠にありがとうございました
本ブログでは事後報告になってしまいましたが、
拙作はP60号『佇む。』を出品させていただいた、「第56回静岡県美術家連盟展」が先日(5/19)終わりました
ご来場くださいましたみなさま、厚く御礼申し上げます✨
来月下旬の個展でも、展示の予定です。
見逃してしまった方、ぜひお出かけください(^^)

※個展の詳細は、追ってご案内いたします。
「第4回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」も、おかげさまで無事終了いたしました。
多数のご来場、誠にありがとうございました
本ブログでは事後報告になってしまいましたが、
拙作はP60号『佇む。』を出品させていただいた、「第56回静岡県美術家連盟展」が先日(5/19)終わりました
ご来場くださいましたみなさま、厚く御礼申し上げます✨
来月下旬の個展でも、展示の予定です。
見逃してしまった方、ぜひお出かけください(^^)

※個展の詳細は、追ってご案内いたします。
2019年04月01日
第4回生徒作品展☆開幕いたしました❗️
本日(4/1)より、清水銀行大岩支店様ロビーにて、「第4回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展」がスタートいたしました

当教室幼稚園児コースと小学生コースの受講生のうち、展示を希望した子どもたち計15名の、平面作品(お絵かき)や立体作品(造形あそび)を展示しています✨

子どもたち自身が、描きたい、作りたいと思ったモノをカタチ(具現化)にしたものばかり…
上手い下手に捉われず、自由に、思い思いにあらわしています
春のうららかな気持ちを、より増長させてくれるはず
みなさま、ぜひお出かけください(^^)
26(金)まで、平日9:00〜15:00の間のみ観覧可能。

「第4回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
2019年4月1日(月)〜4月26日(金)平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
会場 清水銀行大岩支店(静岡市葵区大岩2丁目25−25)
アクセス(路線バス)しずてつジャストライン大浜麻機線「大岩2丁目」下車、徒歩スグ

当教室HP「展覧会・発表会」
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html

当教室幼稚園児コースと小学生コースの受講生のうち、展示を希望した子どもたち計15名の、平面作品(お絵かき)や立体作品(造形あそび)を展示しています✨

子どもたち自身が、描きたい、作りたいと思ったモノをカタチ(具現化)にしたものばかり…
上手い下手に捉われず、自由に、思い思いにあらわしています
春のうららかな気持ちを、より増長させてくれるはず
みなさま、ぜひお出かけください(^^)
26(金)まで、平日9:00〜15:00の間のみ観覧可能。

「第4回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
2019年4月1日(月)〜4月26日(金)平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
会場 清水銀行大岩支店(静岡市葵区大岩2丁目25−25)
アクセス(路線バス)しずてつジャストライン大浜麻機線「大岩2丁目」下車、徒歩スグ

当教室HP「展覧会・発表会」
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
2019年03月18日
第4回生徒作品展カミングス〜ン☆
ことしも、清水銀行大岩支店様ロビーにて、
以下の日程で、4回目の当教室生徒作品展を
開催させていただけることになりました。

幼稚園児コース・小学生コースの
平面作品(お絵かき)、および立体作品(造形あそび)を展示いたします。
ぜひ、お出かけください(^^)/
「第4回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
2019年4月1日(月)〜4月26日(金)
平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
かぜのへや絵画教室HP「展覧会・発表会」
http://kaigakyoushitsu.atelier-kazenoheya.com/exhibition-concours.html
以下の日程で、4回目の当教室生徒作品展を
開催させていただけることになりました。

幼稚園児コース・小学生コースの
平面作品(お絵かき)、および立体作品(造形あそび)を展示いたします。
ぜひ、お出かけください(^^)/
「第4回 かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
2019年4月1日(月)〜4月26日(金)
平日9:00〜15:00(窓口営業時間内)
※土日祝日はご覧いただけません
かぜのへや絵画教室HP「展覧会・発表会」
http://kaigakyoushitsu.atelier-kazenoheya.com/exhibition-concours.html
2018年05月03日
第3回絵画教室生徒作品展、無事閉幕☆ご来場誠にありがとうございました!
みなさまゴールデンウィーク、いかがお過ごしでしょうか⁉️
先月27日まで、清水銀行大岩支店にて開催させていただきました
「第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」は、おかげさまで無事に終了いたしました

平日の窓口営業時間中という制約もありましたが、
それでも多くの方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
場所をご提供くださった行員のみなさまにも、厚く御礼申し上げます。

こういった作品発表を通じて、出品する側も得られるものはきっと、大きいはずです✨
子どもたちにとっては、さらに自信を持つことの…
大人のみなさん(リビカル受講生)にとっては、これからの楽しみを増やすことの…
きっかけになれば、私も嬉しく思います✋

こんどは、今年10月に、
第5回ココロノイロ展(カルチャー&絵画教室合同生徒展)を開催します。
ぜひ、お楽しみに〜❗️

地元紙にも取材〜掲載いただきました。
ありがとうございます
社会の中で、身近に感じるアート…味わっていただけましたでしょうか❓(*^^*)

大人には、大人ならではの視点があるように、
子どもなら、子どもならではの視点があります。
それらが、同一空間で交わる体験ができるのは中々ないと思いますし、それらを味わうのにとても有意義な展示だったのかもしれません。
先月27日まで、清水銀行大岩支店にて開催させていただきました
「第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」は、おかげさまで無事に終了いたしました

平日の窓口営業時間中という制約もありましたが、
それでも多くの方々にご来場いただきました。誠にありがとうございました。
場所をご提供くださった行員のみなさまにも、厚く御礼申し上げます。

こういった作品発表を通じて、出品する側も得られるものはきっと、大きいはずです✨
子どもたちにとっては、さらに自信を持つことの…
大人のみなさん(リビカル受講生)にとっては、これからの楽しみを増やすことの…
きっかけになれば、私も嬉しく思います✋

こんどは、今年10月に、
第5回ココロノイロ展(カルチャー&絵画教室合同生徒展)を開催します。
ぜひ、お楽しみに〜❗️

地元紙にも取材〜掲載いただきました。
ありがとうございます
社会の中で、身近に感じるアート…味わっていただけましたでしょうか❓(*^^*)

大人には、大人ならではの視点があるように、
子どもなら、子どもならではの視点があります。
それらが、同一空間で交わる体験ができるのは中々ないと思いますし、それらを味わうのにとても有意義な展示だったのかもしれません。
2018年04月02日
第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展☆本日開幕❗️
「かぜのへや絵画教室」は、教室という名を冠してはいますが、
描き方やテクニックを学ぶというよりも、自己表現の楽しさや喜びを味わい、
自分を信じる力…「自信」を育てていくのをモットーとしています

そんな当教室に来てくれている幼稚園児〜小学生の子どもたちが、
思い思いに描いた絵や、楽しみながらつくった粘土造形にバッグなど、
バラエティに富んだ作品を当教室生徒作品展にて展示しております✨

今月27日(金)まで、清水銀行大岩支店にて開催中です。
平日9:00〜15:00のみの観覧となりますので、ご注意ください
お花見の後は、色とりどりのアート作品で、春の訪れを感じてみては〜⁉️
ぜひ、お出かけください(*^^*)

「第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
(同時展示:リビカル日本画・水彩画講座 藤浪クラス受講生作品)
会期:2018年4月2日(月)〜27日(金)平日9:00〜15:00 窓口営業時間中のみ(土日祝日はご覧いただけません)
会場:清水銀行大岩支店(葵区大岩2丁目25-25)
アクセス:しずてつジャストラインバス大浜麻機線「大岩2丁目」下車、スグ。
※駐車場もありますが、銀行利用者優先のため、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。

詳しくはコチラ↓
かぜのへや絵画教室HP「展覧会・発表会」
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
描き方やテクニックを学ぶというよりも、自己表現の楽しさや喜びを味わい、
自分を信じる力…「自信」を育てていくのをモットーとしています

そんな当教室に来てくれている幼稚園児〜小学生の子どもたちが、
思い思いに描いた絵や、楽しみながらつくった粘土造形にバッグなど、
バラエティに富んだ作品を当教室生徒作品展にて展示しております✨

今月27日(金)まで、清水銀行大岩支店にて開催中です。
平日9:00〜15:00のみの観覧となりますので、ご注意ください
お花見の後は、色とりどりのアート作品で、春の訪れを感じてみては〜⁉️
ぜひ、お出かけください(*^^*)

「第3回かぜのへや絵画教室 生徒作品展」
(同時展示:リビカル日本画・水彩画講座 藤浪クラス受講生作品)
会期:2018年4月2日(月)〜27日(金)平日9:00〜15:00 窓口営業時間中のみ(土日祝日はご覧いただけません)
会場:清水銀行大岩支店(葵区大岩2丁目25-25)
アクセス:しずてつジャストラインバス大浜麻機線「大岩2丁目」下車、スグ。
※駐車場もありますが、銀行利用者優先のため、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いいたします。

詳しくはコチラ↓
かぜのへや絵画教室HP「展覧会・発表会」
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/exhibition-concours.html
2018年01月01日
みんなで作ったオリジナル年賀状☆かぜのへや絵画教室
小学生コースのみんな、ありがとう〜
かぜのへや絵画教室オリジナル年賀状…2018年戌年バージョン✨
コラージュしたり、デコレーションしたり。
毎年続けていると、おかげさまで当教室の伝統のひとつに、なりつつあるような〜⁉️

昨年は、多くのみなさまに「かぜのへや絵画教室」をご利用くださいまして、
誠にありがとうございました。
2018年も、当教室をどうぞよろしくお願いいたします。
☆1/5(金)より、2017年度開講を再開いたします☆
ご受講予約は、当日正午までにメールにて承ります。(2017年10月より、「事前予約制」とさせていただきました)
詳しくは、当教室HPをご覧くださいませ(^^)
かぜのへや絵画教室HP
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/
かぜのへや絵画教室オリジナル年賀状…2018年戌年バージョン✨
コラージュしたり、デコレーションしたり。
毎年続けていると、おかげさまで当教室の伝統のひとつに、なりつつあるような〜⁉️

昨年は、多くのみなさまに「かぜのへや絵画教室」をご利用くださいまして、
誠にありがとうございました。
2018年も、当教室をどうぞよろしくお願いいたします。
☆1/5(金)より、2017年度開講を再開いたします☆
ご受講予約は、当日正午までにメールにて承ります。(2017年10月より、「事前予約制」とさせていただきました)
詳しくは、当教室HPをご覧くださいませ(^^)
かぜのへや絵画教室HP
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/
2017年08月27日
今夏も大盛況☆なつやすみ木曜臨時開講&金曜通常開講
もうそろそろ…学校再開のシーズンとなりましたね〜(^^)
今夏も、多くの子どもたちに当教室の「なつやすみ木曜臨時開講」と「金曜通常開講」をご利用いただきました。
熱いパッションが、どんどん作品に変わっていきました〜

子どもたちのみならず、親御さんの熱意もあってのことです、、誠にありがとうございました。

みんなが取り組んでくれた、夏休み図工課題は〜
静岡県読書感想画コンクールや、どうぶつの絵コンクール…
動物愛護ポスターや、緑化ポスター…
などなど、子どもたちが自ら選択した課題に対して、当教室講師が2人体制で、アドバイスに入らせていただきました^o^

図工課題以外に、当教室オリジナルの課題に取り組む子も…
例)マーブリング体験からのコラージュなど〜

通室してくれた子の中には、毎年夏休み期間の臨時開講を楽しみに来てくれている子も。
違う学校の子が一堂に集まって、作品づくりに没頭する、、、周りの子の作品もチョット意識したりして〜夏休みの思い出になったかな⁈

当教室では、子どもたちに選択肢を与えています✨もう少し言えば、塗り方ならどう塗るかを考える時間をつくるんです(^ν^)
画材も、自由に使ってイイよが得意な子もいれば、「どうしていいかわからな〜い」と迷う子もいます。
そのため、子どもたちが主体的に取り組めるよう、私たち講師が、その子自身がその先を発想できるところ(こういうふうにしてみたい❗️って感じるところ=ひらめきレベル)まで、導いていくスタイルをとっています。

水彩絵の具だけを使っていれば、塗り方がうまくいかなくなると、途端に苦手意識に変わるんですよね〜
「色を塗ると変になっちゃうからイヤ〜(*≧∀≦*)」…という子には、パステル、色ペン、クレヨンなど、様々な画材にチャレンジしてもらいました。

色を上手く塗るコツというのは、もちろんありますが、何回もチャレンジする「経験」というのもコツの内です、、、
ですから、大人の感覚で「何回もチャレンジしよう❗️」となれば、修行でしかなりません…子どもたちにとっては、面白くなくなります(≧∇≦)
子どもたちには、いろんな画材を通して、幾多の表現を模索しながら、楽しんでもらうことが大事だと思うのです。
私も、まだまだ子どもたちにいっぱい教わることがありますが、今年の開講で感じたことを記させていただきました。
ご興味のある方は、当教室HPまでぜひ〜✨
かぜのへや絵画教室HP
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/
今夏も、多くの子どもたちに当教室の「なつやすみ木曜臨時開講」と「金曜通常開講」をご利用いただきました。
熱いパッションが、どんどん作品に変わっていきました〜

子どもたちのみならず、親御さんの熱意もあってのことです、、誠にありがとうございました。

みんなが取り組んでくれた、夏休み図工課題は〜
静岡県読書感想画コンクールや、どうぶつの絵コンクール…
動物愛護ポスターや、緑化ポスター…
などなど、子どもたちが自ら選択した課題に対して、当教室講師が2人体制で、アドバイスに入らせていただきました^o^

図工課題以外に、当教室オリジナルの課題に取り組む子も…
例)マーブリング体験からのコラージュなど〜

通室してくれた子の中には、毎年夏休み期間の臨時開講を楽しみに来てくれている子も。
違う学校の子が一堂に集まって、作品づくりに没頭する、、、周りの子の作品もチョット意識したりして〜夏休みの思い出になったかな⁈

当教室では、子どもたちに選択肢を与えています✨もう少し言えば、塗り方ならどう塗るかを考える時間をつくるんです(^ν^)
画材も、自由に使ってイイよが得意な子もいれば、「どうしていいかわからな〜い」と迷う子もいます。
そのため、子どもたちが主体的に取り組めるよう、私たち講師が、その子自身がその先を発想できるところ(こういうふうにしてみたい❗️って感じるところ=ひらめきレベル)まで、導いていくスタイルをとっています。

水彩絵の具だけを使っていれば、塗り方がうまくいかなくなると、途端に苦手意識に変わるんですよね〜
「色を塗ると変になっちゃうからイヤ〜(*≧∀≦*)」…という子には、パステル、色ペン、クレヨンなど、様々な画材にチャレンジしてもらいました。

色を上手く塗るコツというのは、もちろんありますが、何回もチャレンジする「経験」というのもコツの内です、、、
ですから、大人の感覚で「何回もチャレンジしよう❗️」となれば、修行でしかなりません…子どもたちにとっては、面白くなくなります(≧∇≦)
子どもたちには、いろんな画材を通して、幾多の表現を模索しながら、楽しんでもらうことが大事だと思うのです。
私も、まだまだ子どもたちにいっぱい教わることがありますが、今年の開講で感じたことを記させていただきました。
ご興味のある方は、当教室HPまでぜひ〜✨
かぜのへや絵画教室HP
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/