QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
アトリエかぜのへや
アトリエかぜのへや
こんにちは! アトリエかぜのへやです。
ホームページや各種デザイン・絵画等の制作活動と並行して、静岡市葵区大岩にて「かぜのへや絵画教室」を開いております。
本ブログでは、日々の日記のほか、かぜのへや絵画教室や講師をさせていただいているカルチャースクールの模様などをお届けしてまいります。

アトリエかぜのへや公式HP

かぜのへや絵画教室HP

2014年03月26日

来期も、新年度も、アートに親しんでいきましょ☆

桜も日本列島でちらほら咲くように
なってきましたね(^o^)

先週20日木曜日は、
今月さいごのカルチャースクールでした。

「はじめての水彩画」講座の1〜3月期のラストで、
テーマ「キャンプの余暇」の完成を目指しました^ ^



ハリケーンランタン(電球仕様)
ピクニックバスケット
碁盤・碁石
手袋
…を構成したものを
みんなでトライ!しました。



きりよく、講評会の予定でしたが、
みなさんが一生懸命に描いていらっしゃるので、
来期の頭に持ち越しとさせてもらいました。


来期は、4/3木曜日スタート!
完成作品が並ぶのが楽しみです。

「はじめての水彩画」以外の
カルチャースクール講座と絵画教室は、
以下の日程の予定です。

【カルチャースクール】
「日本画を楽しむ」講座…4/4金曜日10:00スタート。
「お勤め帰りの水彩画」講座…4/4金曜日18:30スタート。
http://www.s-liv.com/culture/

【かぜのへや絵画教室】
4/4金曜日15:00スタート。
※新年度第1回目となります。
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/


来期・新年度も、
カルチャー講座および絵画教室を
どうぞよろしくお願い申し上げます。
  


Posted by アトリエかぜのへや at 11:30
Comments(0)絵画教室カルチャースクール

2014年03月15日

菊川でアートめぐり☆

本日3/15~23まで菊川市にて、並行して2つの展覧会が開催されています。

ひとつは、母校でお世話になった先生の一人、赤堀マサシ先生の個展。
もう一つは、10年ぶりに開催となった母校のOB・OG展(卒業生作品展)。

開催初日の今日、早速行ってまいりました!


赤堀先生の個展は、菊川駅から商店街に入って、
少し歩いた右側(郵便局の並び)にある
「赤レンガ倉庫」にて開かれています。



「お茶のまち、きくがわ」のシンボルの一つとして、移築し保存されているのですが、
申し込んで借りられれば、中で展覧会などを開くことができるようです(^_^)



中の様子は、普段なかなか入ることのない「倉庫」ですし、
レンガ積みの洋風な造りながら内部は和風だったりと…
作品鑑賞とともにおもしろい体験をしました。
(先生に許可をいただき、内部撮影いたしました)

駅から徒歩約2分、途中下車でもおすすめ!是非、足を運んでみてください。

「赤堀マサシ作品展 赤レンガ倉庫×FLATS」
2014.3/14(土)~23(日)
10:00~19:00(最終日は16:00まで)
※3/21(金)17:30~ RayneedsのHiroミニライブあり(無料)



続いて、もうひとつのほうです。



私の母校、常葉学園菊川高校 美術・デザイン科のOB・OG展です
現在、作家として第一線で活躍している卒業生の作品が
同校敷地内の常葉美術館にて、開催しています。

若輩者でありながら…
私の作品も1点、出品させていただいております(^_^)

こちらも、是非ご高覧いただけましたら幸いです。

常葉学園菊川高校40周年記念 美術・デザイン科OB・OG展DM(表)

「常葉学園菊川高等学校40周年記念 美術・デザイン科OB・OG展」
2014.3/15(土)~23(日)
9:30~17:00(入館は16:30まで)☆会期中無休☆
入館料:無料
会場:常葉美術館 静岡県菊川市半済1550
http://tokoha.net/museum/


eしずおか「イベント&口コミニュース」
http://event.eshizuoka.jp/e1253294.html

※途中、急な坂道を登りますので、はじめての方は
お車かタクシーのご利用をおすすめします。
  


Posted by アトリエかぜのへや at 22:14
Comments(0)かぜのへや今日の日記

2014年03月08日

完成の基準とは…☆

日が長くなってきましたね^ ^
3月に入り、最初の絵画教室&カルチャースクールがありました。



まずは3/7金曜日の絵画教室のもようをお届けいたします。
はじめてのS君兄弟が体験に来てくれました。

マーブリングしたり、粘土やったり、お絵描き…



Mさん、Kさんの2人は、おひな様や椅子を描いたり。



いつも来てくれているK君は、「ISSから見たオーロラ」を描いたね^o^


続いてカルチャースクールのほうは、
まずは、3/6木曜日の「はじめての水彩画」講座から。



前回の続きとして、
「キャンプの余暇」(仮)をテーマにしたモチーフを全員で取り組みました。



皆さん、籠の細かさに惑わされることなく、
トントン拍子で進みましたね!

3/7金曜日の「日本画を楽しむ」講座では、
50号、30号にチャレンジしていたYさん、Mさんの作品がようやくフィニッシュ!
額装のため、額縁屋さんに一時嫁いでいきました。



そのお二方も、完成の余韻に浸る間も無く、新作にも入りました(^O^)
創作エネルギー、尊敬してしまいます!

夜の「お勤め帰りの水彩画」講座では、
1〜3月期の最終回ということで
まいどおなじみの講評会を実施しました。



今回は「春〜卒業からの…」をテーマにした作品づくりをしてもらいました。



みなさん、チカラの入り具合がスゴかったです^ ^
完成の基準というのは、人それぞれです。
自分の作品がどこまで行けばいいのか…
一つの基準点は、「制作テーマとの照らし合わせ」です。

今回のテーマの場合、自分の感じる春のイメージに近づけられたか、
というのが一つの着地点ですね(^o^)/




次回、絵画教室は、3/14金曜日。
カルチャースクールは、
「はじめての水彩画」講座のみ3/20木曜日にあります。
※それ以外の講座は、4/3以降になります。
  


2014年03月01日

富士市初展示 in ロゼシアター☆

3月に突入しましたね。
花粉症にかかったりしていませんか?

私のほうは、喉の不調〜高熱〜カゼ?〜花粉症&咳といった具合に、
治る気配がいつになるやら〜(≧∇≦)



さて、本日(3/1)より〜9日日曜日まで
富士市文化会館にて行われている
「新進アーティスト作品展 vol.12」に
拙作(P30号日本画)を出品させていただいております。



富士市での作品展示は、生涯はじめてのことで、ワクワクしています。
先日、会場へ搬入に行ってまいりましたが、
とても大きくて立派な建物です!



この新進アーティスト作品展は、
「公益財団法人 富士市文化振興財団」が
地域の芸術文化水準の向上と、未来へつなぐアーティスト発掘などを目的に
毎年実施している公募展だそうです。



お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください^ ^


「新進アーティスト作品展vol.12 Art Generation 2014」
展示期間:2014.3/1(土)〜3/9(日) 10:00〜18:00
※最終日は17:00まで
会場:富士市文化会館(ロゼシアター)展示室
☆入場無料☆

http://rose-theatre.jp/event/detail/?dat_id=263
  


Posted by アトリエかぜのへや at 16:20
Comments(0)かぜのへや