QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
アトリエかぜのへや
アトリエかぜのへや
こんにちは! アトリエかぜのへやです。
ホームページや各種デザイン・絵画等の制作活動と並行して、静岡市葵区大岩にて「かぜのへや絵画教室」を開いております。
本ブログでは、日々の日記のほか、かぜのへや絵画教室や講師をさせていただいているカルチャースクールの模様などをお届けしてまいります。

アトリエかぜのへや公式HP

かぜのへや絵画教室HP

2014年12月06日

作品づくりは果てしなく〜☆

今年も残り1ヶ月を切り、冷え込んできました…

昨日と一昨日は、12月に入り、最初のカルチャー講座がありました。

前回のブログ記事に続き、
日本画講座のようすをお届けします!



一本の道、果てしない先…



お孫さんとぬいぐるみなどをエッセンスに、空想の世界。



紅葉の世界を、まずは幹の盛り上げから。



50号大作は、自然の重力を味方に付けて…



小下図の構成には、念には念を入れて。


みなさん、自分のペースで着実に進んでおられます。
次回の講座は、今年ラスト!12/19です。
講評会も実施します。

今年もあと少し、ですが作品づくりは果てしなく〜(*^^*)
ワクワク感や希望をのせて、2015年に突入したいですね。
  


2014年11月08日

立冬過ぎて、日本画進行中!☆

久々の更新となりました。
立冬を過ぎ、暦の上では冬に突入しましたね。



カルチャースクールのほうは、
水彩画講座、日本画講座ともに作品づくりが着々と進んでおります。




昨日(11/7)の日本画講座での模様をお届けします。
みなさん、力が入っています!!



地塗りへ…
色を載せる前の、だいじな時間。



自然の重力に委ねながら、色を流し込み。



隈取りができあがってきました!



大きな面積は、体力勝負!
集中力と根気で乗り越えます。




こんな感じの日本画講座…
次回は、11/21金曜日です。

今年も残すところあと3回。
みなさんの作品の進化が止まらない2014年、
最後の最後まで楽しみです。

  


2014年08月02日

8月に入って☆

今年も8月に入り、本格的に夏が到来しました。
カルチャースクールと絵画教室情報をお届けします。

8/1金曜日の日本画講座では、
大作づくりが着々と進行中!



色を塗るまでは、迷いがあっても
色を塗っている時は、迷いはありません!



色を画面にのせている時は、
その瞬間を見極めなければいけません。
作品が大きくなればなるほど、
「今」はすぐさまに「過去」となり得る…
まさに瞬間が勝負です。



受講生のみなさんと一緒に、講師の私も
内心ドキドキワクワクです。


同日夜の水彩画講座では、
テーマ「涼」の仕上げと講評会を実施。



みなさんのレベルが高く、
講評のしがいがありました。
キメは、「表したいものがよく見えているか」どうかでした。

作者の伝えたい思い(主観)と、
画面のみやすさ(客観)とのバランスが大事ですね〜


かぜのへや絵画教室は、今年も夏休み臨時開講がはじまり、
金曜通常開講でも宿題対策希望の子どもたちが来てくれました。



お互いはじめて会った同士なのに、
終わる頃には普通に話していたなぁ…
作品づくりから生まれる言語コミュニケーションも
また楽しいものですね〜


【こんどの日程】
カルチャースクール(リビングカルチャー)
http://www.s-liv.com/culture/
・はじめての水彩画講座…8/7木曜日
・日本画を楽しむ講座…8/29金曜日
・お勤め帰りの水彩画講座…8/29金曜日

かぜのへや絵画教室
・臨時開講(完全予約制)…8/7木曜日
・通常開講…8/8金曜日
※臨時開講のご予約は、当教室HPよりお申し込みいただけます。
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/

  


2014年06月01日

日本画を楽しんで☆

もう6月に入りましたね^o^
間が空いてしまいましたが、久々にアップします。

カルチャースクールでは、
日本画講座のみなさんが大作づくりを
頑張っていらっしゃいます!



桜を描いてる方や…



大きな湖の風景を描いてる方も…




今年9月の生徒展に向けて、
大作の完成が楽しみです。


そして、こちらは水彩画…



水彩画講座も3回に1回講評会という
スパンで新作がゾクゾク誕生中です。




ちなみに、
私が主宰する「かぜのへや絵画教室」が
今年2014年の5月18日で、
おかげさまで開講3周年を迎えることができました。



受講生のみなさんに支えられて、ここまで来られました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

アートには、「卒業」はありません。
いくつになっても、生活の潤いのひとつとして
アートに親しむ場所として機能していけたら、と思います。


【こんどの開講日】
リビングカルチャー日本画講座は、
6/6金曜日の午前中。
リビングカルチャー水彩画講座は、
昼の部が6/5午前中、夜の部が6/6の夜。

かぜのへや絵画教室は、6/13金曜日の予定です。
※6/6金曜日は、講師所用のためお休みとさせていただきます。
  


2014年03月08日

完成の基準とは…☆

日が長くなってきましたね^ ^
3月に入り、最初の絵画教室&カルチャースクールがありました。



まずは3/7金曜日の絵画教室のもようをお届けいたします。
はじめてのS君兄弟が体験に来てくれました。

マーブリングしたり、粘土やったり、お絵描き…



Mさん、Kさんの2人は、おひな様や椅子を描いたり。



いつも来てくれているK君は、「ISSから見たオーロラ」を描いたね^o^


続いてカルチャースクールのほうは、
まずは、3/6木曜日の「はじめての水彩画」講座から。



前回の続きとして、
「キャンプの余暇」(仮)をテーマにしたモチーフを全員で取り組みました。



皆さん、籠の細かさに惑わされることなく、
トントン拍子で進みましたね!

3/7金曜日の「日本画を楽しむ」講座では、
50号、30号にチャレンジしていたYさん、Mさんの作品がようやくフィニッシュ!
額装のため、額縁屋さんに一時嫁いでいきました。



そのお二方も、完成の余韻に浸る間も無く、新作にも入りました(^O^)
創作エネルギー、尊敬してしまいます!

夜の「お勤め帰りの水彩画」講座では、
1〜3月期の最終回ということで
まいどおなじみの講評会を実施しました。



今回は「春〜卒業からの…」をテーマにした作品づくりをしてもらいました。



みなさん、チカラの入り具合がスゴかったです^ ^
完成の基準というのは、人それぞれです。
自分の作品がどこまで行けばいいのか…
一つの基準点は、「制作テーマとの照らし合わせ」です。

今回のテーマの場合、自分の感じる春のイメージに近づけられたか、
というのが一つの着地点ですね(^o^)/




次回、絵画教室は、3/14金曜日。
カルチャースクールは、
「はじめての水彩画」講座のみ3/20木曜日にあります。
※それ以外の講座は、4/3以降になります。
  


2014年02月22日

しっくりくる作品づくり☆

2月も後半に差し掛かりました。
寒さはまだまだ続いていますが、
カルチャー講座と絵画教室では、作品がトントン拍子で進んでおります。

今回もカルチャー講座と絵画教室のもようを一度にお送りします。



2/20の昼の水彩画講座では、
ハリケーンランタンやピクニックバスケットなどを構成して
アウトドアの雰囲気の作品づくりをスタート!



モノをよく観察することは、上達する近道ですね。
特に、バスケットの見え方に気を配りました。




2/21の10:00〜日本画講座では、
生徒さん各自のペースで作品づくりを進めました。



30号の作品を完成させたMさんは、
落款の「書き印」の練習をしました。

落款は落成款識(らくせいかんし)といい、
作品の完成を示す、大切なものです^ ^



落款の位置や色、大きさなど、作品全体を考えて
丁度いいように描かなければなりません。

その「丁度いい」がなかなか難しいのです…
私自身、作品への落款はまだ数回程度ですが、
キマった時はとても気持ちがいいものです^o^




当日15:00〜の絵画教室は、
新しい仲間が入ってくれて、1回目の無料体験。
墨流しと呼ばれる、墨のマーブリングや
スケッチブックに好きなもののお絵描き、
後半には、コンクール向けの作品づくりへと進展しました。




当日18:30〜の水彩画講座は、
レタスとサンドウイッチ、ボウル、アンドーナツを構成して、
テーマ「買い物したよ、ウキウキ!」の最終回。

ザンネンながらスマホのバッテリーが切れて、
講評会の様子は撮影できませんでしたが、
みなさんの力作が並びました(^o^)


私が講評会で重視しているのは、
カタチの狂いがどうのこうの〜よりも
色によるカタチの見え方や
何を見せたいのか(作者の意図)を大事にしています。
いきいきとした作品にしていきましょう~!(^^)!


こんどのカルチャーは、
昼の水彩画講座が3/6木曜日、
夜の水彩画講座は2/28金曜日、
日本画講座は3/7金曜日 です。
http://www.s-liv.com/culture/

絵画教室は、2/28金曜日です。
http://atelier-kazenoheya.com/kaigakyoushitsu/

みなさんの、「しっくりくる」作品づくりをサポートしてまいります!  


2014年02月15日

日本画を楽しむとは…☆

昨日(2/14)は、1/31分の振替として
カルチャー講座「日本画を楽しむ」を開講しました。



亀を描いているIさんは、
砂子(金の粉)をして、画面に迫力が出ました。
砂子の上から更に色を重ねて、
亀の存在感がより出るようチャレンジしています!



50号の仕上げをしているYさん。
画竜点睛の境地にたどり着きました。
あとは、作品全体を見通して表現に
破滅がないかどうか確かめます。



30号の作品を完成させたMさんは、次作に突入!
今日は、本紙(麻紙)に膠水を引き、
大下図(ハトロン紙)の準備まで着々と進行しました。


次回の日本画講座は、来週2/21(金)。
ここのところ振替に伴い、毎週開講していますが、
疲れを見せず情熱をもって、取り組むみなさんに
私はパワーをいただいております^ ^

  


2014年02月10日

トコトン作品づくり☆

首都圏では雪が降り氷が張ったりと、
立春過ぎても、冬の厳しさが続いていますね。

今回は、カルチャー講座と絵画教室のもようを一度にお届けします^o^



2/6の「はじめての水彩画」講座は、
テーマ「ウマ」で進めてきた作品づくりの仕上げ、および講評会。

みなさんそれぞれ、ウマに対する思いがカタチになりました。



2/7の「日本画を楽しむ」講座は、
30〜50号大作の方は、最後の追い込み!

絵の魅力を倍増させるべく、
遠くから見て(それも10mくらい…(≧∇≦))
画面全体の重心的バランス感覚、色のリズム感覚などを
よ〜く吟味しながら整えていきました。


そして、その日の午後15:00からは
小学生のみんなが集まって
ワイワイガヤガヤ楽しい絵画教室。



ぬいぐるみさん達もご満悦(*^^*)



いつもお馴染みの子が
新しく友達を連れてきてくれて、
みんなでお絵描き。


次回の絵画教室は、2/14金曜日です^ ^
あたたかい格好でどうぞ!
  


2014年01月23日

買い物したよ、ウキウキ!

先週(1/16・17)におこなった、
2014年第1回目のカルチャースクールの模様をお届けします。

「はじめての水彩画」講座では、
今年の干支「ウマ」をテーマにした
作品づくりがスタート!



ウマの置物や、競走馬、草原の放牧馬、年賀状のウマなど、
さまざまなウマが一斉に集まりました。


「日本画を楽しむ」講座では、
大作の方は、完成に向けて最後の仕上げ。



背中を見ても、勢いを感じますね。



小品の方も、着々と進行中です。


「お勤め帰りの水彩画」講座では、
受講生の栽培レタスとサンドウィッチ、
あんドーナツ、ボウルを各自で構成して
描きはじめました。



テーマは「買い物したよ、ウキウキ!」。



ウキウキ感が出るといいなぁ^ ^


次回は、木曜講座(昼の水彩画)が1/30、
金曜講座(日本画と夜の水彩画)は2/7です。
今年も作品を、バンバン生み出していきましょうネ!
  


2013年12月22日

今年最後のカルチャー☆

今年最後のカルチャースクールだよりをお届けします。

12/19木曜日の水彩画講座では、
駿府城坤櫓 or マチュピチュの町並みの
完成&講評会を実施!



駿府城を描いてくれたみなさん…
復元されたばかりの坤櫓の白壁が
眩しいくらいに目に飛び込んで、
だいぶ難易度を高くしていましたが、
どの作品も自然な白壁に表現できましたね。

マチュピチュの町並みの方は、
逆光のシーンだけあって、色をずいぶん重ねなければいけないものでした。
少しずつ少しずつ…いろんな色みをカバーしながら、
陰影の色みを表現できましたね。


新年明けてからの講座は、
「ウマ」をテーマに新作スタートします!
ウマくやろうと思わず、
ウマい具合に仕立てる、のが
楽しむコツですよね^o^
来年のみなさんの進化が楽しみです。


12/20金曜日の日本画講座では、
続けている作品を仕上げの方向へ
進めてもらいました。



日本画にもいろんな塗り方がありますが、
水彩画ではあまり表現できない、
チョット面白い塗り方ができるんです^o^

それは…2つ以上の色を作っておき、
それぞれの色の筆で、挟み撃ちするように色を置いていく というもの。



その方法でやってみると、
思いがけない効果が出ちゃうんです^ - ^
やってみての お・た・の・し・み に
なっちゃうんですが…楽しいですよ。


夜の水彩画講座では、
テーマ「ピクニック」の完成&講評会。

カゴの編み目が難しくもあるのですが、
カタチの正確性よりも、
質感の違いや隣り合う色同士の組み合わせによる見え方の違い…
作者のテーマに対する世界観を
大事に描いてもらいました。




春や芝生のイメージを背景に入れて
演出をすると楽しいですね^o^


今年もカルチャースクール水彩画&日本画講座をご受講いただき、
誠にありがとうございました。
来年も、みなさんとともに
私自身も成長していきたいと思います。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m